本サービスの利用に際しては、本利用規約の全文をお読みいただいた上で、本利用規約に同意いただく必要があります。
第1章 総則
第1条(定義)
本利用規約における以下の言葉の意味を明確化します。
- 「当サイト」とは、「mamatas pass」のことです。
- 「本サービス」とは、当サイトが提供するサービスのことです。
- 「お客様」とは、当サイトへ訪問する全てのお客様のことです。
- 「会員」とは、有料会員登録を行い本サービスを利用するお客様のことです。
第2条(適用)
- 本利用規約は、本サービスの利用に関する当社と会員との間の権利義務関係を定めることを目的とし、会員と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 当社が当サイトで掲載する本サービスの利用に関するルールは、本利用規約の一部を構成するものとします。
第3条(サービスの内容)
- 本サービスは、有料会員登録することで当サイトに掲載されている様々な施設、およびWEBサービスにおいて会員限定の特典が受けれるサービスです。
- 会員は、本利用規約のほか、当社が必要によって定める規約に従って、本サービスを利用するものとします。
第2章 会員登録
第4条(会員登録)
- 本サービスの利用を希望する方は、当社所定の方法により、必ず、本人が会員登録を行うものとします。
- 会員登録を行うには、メールアドレスが必要です。
- お客様が、会員登録を行った時点で、会員としての本規約の内容に対する承諾があったものとみなします。
第5条(会員登録の不承諾)
当社は、会員登録申込者が以下のいずれかに該当することがわかった場合、そのお客様の会員登録申込みを承諾しないこと、または取り消すことがあります。
- 登録申込者が実在しないとき、本人でないとき、または、二重の登録であるとき。
- 申込みの際の申告事項に、虚偽の記載、誤記または記入漏れがあったとき。
- 過去に、当社により会員資格の停止または失効の処分を受けたことがあるとき。
- 登録申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかである場合において、申込みの手続が成年後見人によって行われておらず、または申込みの際に法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかったとき。
- 登録申込者及び登録申込者の関係する組織の役員が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者またはその構成員(以下総称して「反社会的勢力」という。)であるとき。
- 当社の業務の遂行上または技術上支障があるとき。
- その他、当社の審査基準に適合しないとき。
第6条(本利用規約上の地位の譲渡等)
- 会員の資格は、登録された本人に限ります。会員は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用規約上の地位または本利用規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本利用規約上の地位、本利用規約に基づく権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第7条(変更の届出手続き)
- 会員は、氏名、住所、電話番号、その他当社へ届け出た事項に変更があった場合には、速やかに当社所定の手続きにて当社に届け出るものとします。
- 前項の手続きを行わなかったことにより、会員または第三者が被った不利益については、当社は一切その責任を負いません。
第8条(会員登録の解除)
会員は、会員登録の解除を希望する場合は、本サービス内の解除手続きを行います。
前項による会員登録の解除が行われた場合、当該時点において発生している債務の弁済は第4章(サービスの詳細と利用料金、決済方法)に基づきなされるものとします。
第3章 お客様及び会員の義務と責任
第9条(お客様による設備などの費用負担)
本サービスは、コンピュータネットワークを利用したシステムで運用をしており、お客様の責任で必要な機器、通信手段等を準備するものとします。
インターネット接続にかかわるプロバイダ契約料・電話料金や、携帯電話からアクセスする際のパケット通信料等の費用はお客様が負担するものとします。
第10条(著作権、商標権、特許権等の知的財産権について)
- 当サイト内のプログラム、写真、イラスト、その他の創作等にかかる知的財産権は、当社または正当な権原を有する第三者に帰属するものとし、あらかじめ当社または正当な権原を有する第三者の書面による承諾を得たときを除き、営利目的か否かにかかわらず、これらの複製、二次利用を禁じます。
- 「mamatas pass」の商標は、当社に帰属しますので、無断で使用することはできません。
- 会員は、自分が著作権者である情報及び著作権法上掲載しても問題のない情報のみを掲載することができるものとし、第三者の著作権を侵害してはなりません。会員が適正に掲載を行った情報の著作権(著作権法第27条、第28条の権利を含みます)は、会員自身に帰属します。但し、当社は当該情報を自由に使用することができるものとし、会員は、当社による情報内容の改変や公表の有無等について、著作権人格権を行使せず、異議を申し立てないことを承諾するものとします。
第11条(会員の責任)
- 会員は、本サービスを利用することにより、または本利用規約に違反することにより、他の会員、第三者及び当社に対して損害を与えた場合、当該損害を被った者に対して、損害賠償責任その他一切の責任を負うものとします。
- 会員は、本サービスを利用することにより、または本利用規約に違反することにより、他の会員及び第三者との間で疑義、紛争等が生じた場合には、当社の責による場合を除き、会員が自己の費用と責任において解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけたり、損害を与えたりしないものとします。
第12条(禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたって以下の行為を行わないものとします。
第13条(禁止事項に対する措置)
当社は、会員が前条の規定に違反したときは、当該会員に何らの通告をすることなく、当サイト上の当該関連情報の削除を行う等、禁止事項の排除に必要な措置を行うことができるものとします。
第4章 サービスの詳細と利用料金、決済方法
第14条(自己責任と契約自由の原則)
- 本サービスの利用に際して発生する一切の費用は会員の負担と致します。サービスの利用に際して発生する費用は、別途当社が定め、当社ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する支払方法により当社に支払うものとします。なお、会員が利用料金の支払いを遅延した場合、会員は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
- 会員による本サイトの利用が原因で紛争が起こった場合は、自己の責任で解決するものとします。
- 当社は、お客様や会員に対し、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それにより責任を負うものではありません。
- 有料会員登録の解除ないし退会につきましては、原則として会員と当社との間において物理的あるいは電子的通信手段に基づく合意の上で処理がなされますが、会員がサービス料金のお支払いを拒否される場合に、サービス支払い通知後1ヶ月後に当社によって強制的に解約並びに退会処理ができるものとします。
- 毎月の支払い決済日以降の解約に関しては、当月分はお支払いいただき、翌月からの解約となります。
第5章 運用・保守
第15条(会員資格の失効)
- 当社は、会員が以下のいずれかに該当する場合には、当該会員に何らの通告をすることなく、会員資格を失効(「会員資格の失効」とは、当社が何らの通知催告を行うことなく一方的に解除することを意味するものとし、以下同様とします。)できるものとします。
- 本サービスの利用の申込みに際して虚偽の事項を申告したことが判明した場合
- 会員登録後、会員が第5条(会員登録の不承諾)各号に定める事項に該当することまたは該当する恐れがあることが判明した場合
- 会員が第12条(禁止事項)各号に定める禁止行為を行った場合または行うおそれのある場合
- 本サービスの提供に支障があると、当社が判断した場合
- 会員が死亡した場合、あるいは権利能力を失った場合。
- 会員が、本規約に違反した場合、または違反するおそれがある場合。
- その他当社が会員として不適切と判断した場合。
- 会員及びお客様が第12条または前項の規定に違反し、それにより当社が損害を被った場合には、当社は当該会員及びお客様に対し、当社が被った損害の賠償を請求できるものとします。
第16条(免責)
- 当社は、会員が自主的に決定した案件取引の着実な履行と決済を支援するためのサービスを提供するものとし、当社は、会員やお客様が本サービスを通じて得る本件情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性、安全性等につき、いかなる保証も行わないものとします。
- 当社は、本サービスの提供、遅延、変更、中止もしくは廃止について、本利用規約に明示的に定める以外、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用に関連して会員及びお客様に発生した損害について、本利用規約に明示的に定める以外、一切責任を負わないものとします。
第17条(通知、連絡)
本サービスに関する会員間の連絡、お客様及び会員から当社に対する連絡または通知、及び当社からお客様及び会員に対する連絡または通知は、当社の定める方法にて行うものとします。
第6章 個人情報保護
第18条(会員情報の取扱い)
- 当社は、会員が本サービスを利用するに当たって登録した個人情報及び収集した会員に関する情報を、別途定める「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、適切に取り扱います。
- 会員は、前項の「個人情報保護基本方針(プライバシーポリシー)」に従って、当社が会員情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 当社は、会員が当社に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形で統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、会員はこれに異議を唱えないものとします。
- Facebookその他のSNSアカウントに関する個人情報の取扱いに関しては、当社の責任の範囲外ですので、Facebookその他のSNSの規約を参照してください。
第7章 その他
第19条(秘密保持)
会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第20条(本利用規約の変更)
当社は、本利用規約を変更できるものとします。この場合においては、会員に当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、会員が本サービスを利用したときまたは当社の定める期間内に登録抹消の手続をとらなかったときは、会員は本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第21条(分離可能性)
本利用規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第22条(準拠法及び管轄)
本利用規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法に準拠し、本サービスに関連して、会員及びお客様と当社との間で問題が生じた場合には、誠意をもって協議の上、解決を図るものとします。協議しても解決せず、訴訟の必要が生じたときは、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第23条(特例)
- 本利用規約に基づき、特別の規定が別途定められている場合があります。
- 当社の各サービスの説明のページに本利用規約と相反する規定があった場合は、各サービスの説明ページに記載してある規定を優先的に適用します。